ホーホーは早起きが得意

ホーホーは早起きが得意

思ったこと。考えたこと。食べたもの。行った場所。

【料理】米を炊かせたらおれの右に出る者はいねえ!

こんばんは。

 

ホーホーです。

 

自分の特技ってなんだろうって考えていました。

 

なんか、そんなに自慢できる特技ってないなあと思ったその瞬間、閃きました。

 

米を炊かせたらおれの右に出る者はいねえ!

 

われながらちょっとまぬけなセリフですが、米を美味しく炊くスキルには自信があります。

 

米どころ秋田の出身ですからね。

 

私が炊いたお米を食べた数多くの人間が、その美味しさに感動の涙を流しました(本当に泣いたのは一人だけ笑)。

 

私は、お米が好きすぎて、お酒を飲むときや蕎麦を食べるときでも、何かおかずを探してお米を食べるような人間です。

 

そのため、毎日食べるお米が美味しく炊けるかどうかは死活問題。

 

美味しいお米を食べるための方法を模索してきました。

 

この記事では、そんな米どころ生まれのお米好きが、お米を美味しく食べるために大事だと考えている点をご紹介します。

 

 

お米を冷蔵保存する!

 

お米は生鮮食品です。

 

常温のまま放置するなんてもってのほかです。

 

今までお米を常温で放置していた方、心の底から反省してください笑

 

常温で置いておくと、せっかくのお米もどんどん品質が劣化してしまうので、冷蔵庫に入れて保存しましょう。

 

私は袋のまま冷蔵庫に入れて保存していますが、袋のままが嫌な方は、冷蔵庫に入る小さめのサイズの米びつを購入するのもいいかもしれません。

 

炊く前にしっかりうるかす! 

 

うるかすってなんぞや?と思ったかもしれません。

 

うるかすとは、お米を水にひたして、吸収させることです。

 

方言なのか、関東圏の人にはなかなか通じません。

 

ちなみに、北海道出身の方には通じました。

 

このプロセスはめちゃめちゃ大事です。

 

最低でも15分はお米をうるかしてください。

 

しっかりうるかすと、炊き上がった時のお米のツヤがよくなります。

 

逆に、しっかりうるかさないと、パサパサした炊き上がりになります。また、パサパサするのを防ぐのに、水の量を増やすのは適切な方法ではありません。

 

単に水の量を増やしても、炊き上がりがベチャベチャになるだけで、お米の中心は硬かったりします。

 

大事なのは、お米にお水を吸収させること。

 

ぜひ、しっかりとお水を吸わせてください。

 

炊飯器にお金をかける!

 

いやそれ、お前のスキルじゃないやん。

 

とツッコんでくださった方々、ありがとうございます。

 

たしかにスキルではないですね笑

 

でも炊飯器、本当に大事です笑

 

お金で買えるモノは買いましょう。炊飯器にはお金かけるべき、本当に。

 

めちゃめちゃ高いのを買う必要はないですが、極端に安くてちっさい炊飯器では、なかなか美味しいお米は炊けません。

 

以前、私がいつも食べているお米を友人の家で炊いたことがあり、炊き上がった米のクオリティの低さに愕然としました。

 

そのくらい、炊飯器によって炊き上がりのクオリティは変わります。

 

私が使っているのは、象印のこの炊飯器の少し前のモデルです。

象印、マジ最高。 

 

特に、白米急速という機能が便利です。

 

美味しいお米がたったの35分で炊けます。

 

最近のだと、もっと早く炊けるかもしれません。

 

時間をかけて炊くのと比べても、味が劣るということはないと感じます。

 

忙しい毎日を送る現代人には、白米急速はとても便利な機能です。

  

お米をきりながらしっかり蒸らし、ふっくらと盛る!

 

お米が炊き上がったら、蒸らすことも大事です。

 

蒸らしながら、ヘラでお米をきってください。

 

こうすることで、お米がふっくらと仕上がります。

 

また、お米はふっくらと盛りましょう。

 

茶碗にお米をぎゅうぎゅうに詰めて潰すような盛り方は決してしてはいけません。

 

お米が潰さないでくれと泣いています。

 

愛情を込めて柔らかく、ふっくらと盛ってください!!

 

好みのお米を選ぶ!

 

言ってはみたものの、これに関しては、どのお米がいいのか、あまり詳しいアドバイスはできません。

 

すみません!

 

というのも、お米の好みは人どれぞれであるほか、私の家では、祖父の田んぼで育てたお米を食べているからです。

 

ちなみに、私の家のお米は、秋田県産のひとめぼれ。

 

あきたこまちも作っていますが、今食べているお米はあきたこまちではありませんでした。

 

ひとめぼれは、モチモチで柔らかいのが特徴です。

 

お米も、品種によって特徴がありますから、それぞれの好みにあったお米を選ぶのがいいと思います。

 

意識して食べ比べてみてください。

 

ちなみに私は、ツヤがあってモチモチしたお米が好きです。

 

ひとめぼれは美味しいですよ。

 

品種ごとの特徴については、こちらのサイトがわかりやすくておもしろかったです!

 

まとめ 

 

いかがだったでしょうか。

 

炊飯器やお米そのものは、いいものを買おうとするとお金がかかります。

 

一方で、冷蔵保存する、うるかす、お米をきる、蒸らす、ふっくら盛るなどのテクニックは、知っている知らないか、やるかやらないかの違いなので、ぜひ実践してみてください!

 

みんなで美味しいお米を楽しみましょう!

 

それでは!