ホーホーは早起きが得意

ホーホーは早起きが得意

思ったこと。考えたこと。食べたもの。行った場所。

【料理】米を炊かせたらおれの右に出る者はいねえ!

こんばんは。

 

ホーホーです。

 

自分の特技ってなんだろうって考えていました。

 

なんか、そんなに自慢できる特技ってないなあと思ったその瞬間、閃きました。

 

米を炊かせたらおれの右に出る者はいねえ!

 

われながらちょっとまぬけなセリフですが、米を美味しく炊くスキルには自信があります。

 

米どころ秋田の出身ですからね。

 

私が炊いたお米を食べた数多くの人間が、その美味しさに感動の涙を流しました(本当に泣いたのは一人だけ笑)。

 

私は、お米が好きすぎて、お酒を飲むときや蕎麦を食べるときでも、何かおかずを探してお米を食べるような人間です。

 

そのため、毎日食べるお米が美味しく炊けるかどうかは死活問題。

 

美味しいお米を食べるための方法を模索してきました。

 

この記事では、そんな米どころ生まれのお米好きが、お米を美味しく食べるために大事だと考えている点をご紹介します。

 

 

お米を冷蔵保存する!

 

お米は生鮮食品です。

 

常温のまま放置するなんてもってのほかです。

 

今までお米を常温で放置していた方、心の底から反省してください笑

 

常温で置いておくと、せっかくのお米もどんどん品質が劣化してしまうので、冷蔵庫に入れて保存しましょう。

 

私は袋のまま冷蔵庫に入れて保存していますが、袋のままが嫌な方は、冷蔵庫に入る小さめのサイズの米びつを購入するのもいいかもしれません。

 

炊く前にしっかりうるかす! 

 

うるかすってなんぞや?と思ったかもしれません。

 

うるかすとは、お米を水にひたして、吸収させることです。

 

方言なのか、関東圏の人にはなかなか通じません。

 

ちなみに、北海道出身の方には通じました。

 

このプロセスはめちゃめちゃ大事です。

 

最低でも15分はお米をうるかしてください。

 

しっかりうるかすと、炊き上がった時のお米のツヤがよくなります。

 

逆に、しっかりうるかさないと、パサパサした炊き上がりになります。また、パサパサするのを防ぐのに、水の量を増やすのは適切な方法ではありません。

 

単に水の量を増やしても、炊き上がりがベチャベチャになるだけで、お米の中心は硬かったりします。

 

大事なのは、お米にお水を吸収させること。

 

ぜひ、しっかりとお水を吸わせてください。

 

炊飯器にお金をかける!

 

いやそれ、お前のスキルじゃないやん。

 

とツッコんでくださった方々、ありがとうございます。

 

たしかにスキルではないですね笑

 

でも炊飯器、本当に大事です笑

 

お金で買えるモノは買いましょう。炊飯器にはお金かけるべき、本当に。

 

めちゃめちゃ高いのを買う必要はないですが、極端に安くてちっさい炊飯器では、なかなか美味しいお米は炊けません。

 

以前、私がいつも食べているお米を友人の家で炊いたことがあり、炊き上がった米のクオリティの低さに愕然としました。

 

そのくらい、炊飯器によって炊き上がりのクオリティは変わります。

 

私が使っているのは、象印のこの炊飯器の少し前のモデルです。

象印、マジ最高。 

 

特に、白米急速という機能が便利です。

 

美味しいお米がたったの35分で炊けます。

 

最近のだと、もっと早く炊けるかもしれません。

 

時間をかけて炊くのと比べても、味が劣るということはないと感じます。

 

忙しい毎日を送る現代人には、白米急速はとても便利な機能です。

  

お米をきりながらしっかり蒸らし、ふっくらと盛る!

 

お米が炊き上がったら、蒸らすことも大事です。

 

蒸らしながら、ヘラでお米をきってください。

 

こうすることで、お米がふっくらと仕上がります。

 

また、お米はふっくらと盛りましょう。

 

茶碗にお米をぎゅうぎゅうに詰めて潰すような盛り方は決してしてはいけません。

 

お米が潰さないでくれと泣いています。

 

愛情を込めて柔らかく、ふっくらと盛ってください!!

 

好みのお米を選ぶ!

 

言ってはみたものの、これに関しては、どのお米がいいのか、あまり詳しいアドバイスはできません。

 

すみません!

 

というのも、お米の好みは人どれぞれであるほか、私の家では、祖父の田んぼで育てたお米を食べているからです。

 

ちなみに、私の家のお米は、秋田県産のひとめぼれ。

 

あきたこまちも作っていますが、今食べているお米はあきたこまちではありませんでした。

 

ひとめぼれは、モチモチで柔らかいのが特徴です。

 

お米も、品種によって特徴がありますから、それぞれの好みにあったお米を選ぶのがいいと思います。

 

意識して食べ比べてみてください。

 

ちなみに私は、ツヤがあってモチモチしたお米が好きです。

 

ひとめぼれは美味しいですよ。

 

品種ごとの特徴については、こちらのサイトがわかりやすくておもしろかったです!

 

まとめ 

 

いかがだったでしょうか。

 

炊飯器やお米そのものは、いいものを買おうとするとお金がかかります。

 

一方で、冷蔵保存する、うるかす、お米をきる、蒸らす、ふっくら盛るなどのテクニックは、知っている知らないか、やるかやらないかの違いなので、ぜひ実践してみてください!

 

みんなで美味しいお米を楽しみましょう!

 

それでは!

【コーヒー】TOKYO COFFEE FESTIVAL

f:id:hoho52:20170924124928j:plain

 

こんにちは!

 

 昨日、表参道で開催されていたTOKYO COFFEE FESTIVALに行ってきました!

 

tokyocoffeefestival.co

 

日本各地の有名コーヒーショップのみならず、海外からもたくさんのコーヒーショップが参加しており、コーヒー好きの私にはたまらないイベントでした。端的に言って、最高です。

 

あまりにも楽しかったので、このイベントの素晴らしさを、紹介したいと思います。

 

行ってよかった理由

  • いままで知らなかったコーヒーショップに出会える
  • お得に飲み比べができる
  • マグカップがかわいい
  • コーヒーの淹れ方を学ぶことができる

 

まずは、いままで知らなかったコーヒーショップに出会えたこと。昨日は、全部で31店のコーヒーショップが出店していました。それぞれどんなコーヒーを提供しているんだろうと、ワクワクです。どのコーヒーを飲んでみるか選ぶところから楽しいです!

 

気になるコーヒーショップが見つかったら、淹れたてのコーヒーを飲み比べることができます。Informationで飲み比べ用のマグカップと、コイン4枚をもらうことができます。マグカップと飲み比べ4杯で、1,500円。もらったコインをコーヒーショップの店員さんに渡すと、淹れたてのコーヒーを注いでもらえます。

 

この時にもらったマグカップは、そのまま持ち帰ることができます

このマグカップが、とってもかわいいんですよ!

裏側のデザインはこんな感じ!

 

f:id:hoho52:20170924131415j:plain

 

めっちゃかわええ。

これで飲んだら、毎日のコーヒータイムがますます楽しくなりそうです。

 

最後に、コーヒーショップの店員さんたちと話して、淹れ方を学ぶことができます。

基本的な淹れ方はネット検索で調べられますが、そのお店の豆に合った温度や淹れ方を聞くことができる機会は、なかなかありません。とても勉強になりました。また、最近ケトルを探していることもあり、どんなケトルを使っているのか見るのも楽しかったです笑

 

このイベントは年に複数回開催されているようで、6月にも開催されていました。今年はこの秋が最後のようですが、来年以降もまた参加したいと思います。

 

本当にオススメのイベントなので、コーヒー好きの皆さんはぜひ行ってみてください!

 

また、コーヒーはふだんちょっと飲むくらいかな、という皆さんも、TOKYO COFFEE FESTIVALで美味しいコーヒーを飲めば、きっとコーヒーの新しい魅力に出会えるのではないでしょうか!?

 

【コーヒー】コーヒーを美味しく淹れられる電気ケトルがほしい!その2!(OXOドリップケトル)

こんばんは。

 

ホーホーです。

 

昨日、理想の電気ケトルについて記事を書きました。

 

hoho52.hatenablog.com

 

昨日は理想のものが見つからなかったものの、なかなか諦めがつかず、今日もネットで検索してみたり、デパートで探し回ってみたり。

 

すると、ありました、候補になりそうなのが! 

www.oxojapan.com

 

商品についての説明は、以下の引用(OXO公式ページより)のとおりです。

 

コーヒーはもちろん、飲み物の種類によって好まれる温度はそれぞれです。40~100℃まで1℃単位でお好みの温度設定ができ、設定温度に到達した後は、自動で30分の保温モードに切り替わります。ハンドドリップコーヒーの抽出に便利なカウントアップタイマーもついています。シンプルなインターフェイスと、見やすいLEDディスプレイで操作性も高く、つや消しステンレスの洗練されたデザインは、ご自宅でのコーヒータイムを素敵に演出してくれます。
www.oxojapan.com 

 

か、完璧じゃないですか。。。

 

デザインもなかなかにスタイリッシュで申し分なし。

 

二子玉川蔦屋家電さんによると、どうやら、9月9日に販売開始されたばかりのよう。

 

お値段は税込¥21,600と、決して安くはありませんが、たくさんの電気ケトルを見てきても、これだけの機能性とデザイン性を兼ね備えた製品はなかなか見当たらなかったことを考えると、十分に検討する価値があると思っています。

 

「買うのを躊躇う理由が値段なのであれば、買ったほうがいい」という金言もありますし(誰の言葉かは忘れてしまった)。

 

Stagg EKGが日本向けにケトルの販売を開始した場合には、Stagg EKGのケトルの方がいいのかなあと思う部分もあります。

 

日本向けの販売がされるのか、されたとしても、それがいつになるかは全くわかりませんので、もうOXOのケトルを買ってしまおうかとも思う。。。

 

やっぱりこれ、欲しいなあ笑

 

【追記】

結局、OXOのケトルを購入しました!このケトルはやっぱり素晴らしいです!

hoho52.hatenablog.com

 

※わたしが心の底からオススメする素敵なコーヒーはこちら!

hoho52.hatenablog.com

【コーヒー】コーヒーを美味しく淹れられる電気ケトルがほしい!

こんばんは、ホーホーです。

 

恋人からプレゼントにコーヒーギフトをもらいました。

 

www.sowxp.co.jp

 

このギフトでは、こだわりあるコーヒーショップが7店紹介されており、気になったお店を選ぶと、コーヒー豆を送ってもらえるのです!

 

粋なプレゼントだ。

 

どのお店も魅力的だったのですが、迷った末に、「Light Up Coffee」さんのコーヒー豆をチョイス。

 

lightupcoffee.com

 

おしゃれなお店ですね〜

 

Light Up Coffeeさんが送ってくださったコーヒーは、苦味が少なくとても爽やかで、フルーツを思わせる味でした!

 

とってもいいコーヒー豆なので、美味しく淹れたいと思い、淹れ方にも工夫をしているのですが、いま家にある電気ケトルだと、ジョボジョボとお湯が出てしまいます。

 

ドリッパーの真ん中に狙ってお湯を注ぎたくても、美しく注ぐことができません。

 

また、コーヒーはお湯の温度で味がまったく違うものになりますので、できれば温度の設定もしたい。

 

そこで、理想の電気ケトルを探しています。

 

今のところ、一番いいのは、BALMUDAの電気ケトル

 

デザインが素敵で、お店で手にとってみても、素晴らしい注ぎ具合。

 

お店で試しに水を注がせてもらったところ、どんな注ぎ方をしても、綺麗に水が切れました。

 

www.balmuda.com

  

ただし、BALMUDAの電気ケトルだと、温度の設定まではできません。

  

他の候補としては、ハリオのもの。

 

こちらは、口が細いので注ぎには問題なさそうですし、温度設定もできます。

 

www.hario.com

 

個人的には、BALMUDAのデザインが好きですが、温度調節機能もとても重要です。

 

ちなみに、デザインも機能性も兼ね備えたこちらのstagg EKGの電気ケトルが素晴らしいのですが、残念ながら日本への発送はしていないとのこと。

 

www.kickstarter.com

 

今のところ、バルミューダかハリオのものを買おうと思っています。

 

 

 

 

スズキの煮付けをつくってみたよ

ピンポーン

 

ホ「あん??」

 

同期「〇〇(同期)です」

 

ホ「どしたん」

 

同期「魚持ってきたからさばいてよ」

 

ホ「いや、さばけませんけど笑」

 

f:id:hoho52:20170415165244j:plain

 

こんにちは

 

ホーホーです

 

会社の同期が、突然生のスズキを持って部屋に現れました

 

先輩と一緒に朝から釣りに出かけたところ、大漁だったそうで

 

彼も魚をさばくことができなかったため、私に頼んでみたんだとか

 

私も魚をさばいた経験はなかったため、結局、近くのお魚屋さんに行って頼んでみました

 

見た目はめっちゃ怖いお兄さんでしたが、気前よく3枚おろしにしてくれました!

 

頼んでみるもんですね〜

 

お兄さん、ありがとう!

 

お礼に、お兄さんのお店で売っていた串焼き(お魚屋さんなのにすごく美味しい串焼きが売っている)を購入して帰宅

 

早速煮付けにしてみました!

 

cookpad.com

 

こちらを参考に、味見をしながら微調整

 

個人的には、こちらのレシピよりも少し醤油多めの方が好みでした

 

f:id:hoho52:20170415164535j:plain

 

煮込んでます

 

手前が、3枚におろしてあるスズキ

 

しっかり目に味をつけるために、10分ほど煮込むと

 

f:id:hoho52:20170415164646j:plain

 

お、美味しそう。。。

 

お皿に盛り付け、いただきました!

 

f:id:hoho52:20170415164727j:plain

 

とれたての新鮮なスズキだったこともあり、身がプリプリ

 

大満足でした

 

一人暮らしだと、なかなか自分で魚料理をつくることがなかったのですが、簡単だし満足度も高いので、これから取り入れていきたいと思います

 

まだ、アラの部分が残っているので、アラ汁にして食べようかな♪

アレンジ餃子をつくってみたよ!

こんにちは

 

ホーホーです

 

今週末は三連休、みなさん何をしてお過ごしでしょうか?

 

天気もいいし、お出かけされてる方も多いのではないでしょうか

 

かくいう私はと言いますと

 

餃子をつくってみました!!

 

絶対楽しいだろって思って、機会を伺っていたんですよ笑

 

スタンダードな餃子に加えて、いろいろな具材を加えたアレンジ餃子をつくって、お腹いっぱい食べました

 

いやあ、大満足

 

アレンジを考えるところから、焼いて食べるところまで、全部楽しい

 

最高のエンターテイメントや

 

てなわけで、今日はアレンジ餃子ランキングを紹介しちゃいます!!

 

ちなみに、今回試してみた具材は以下のとおり

 

・餃子のタネ(ニラ、キャベツ、豚ひき肉、生姜、にんにくを混ぜたもの)

・梅しそ

・明太子

ミニトマト

・チーズ

・キムチ

・納豆

・チョコバナナ

 

うん、充実のラインナップだ

 

侍ジャパンも顔負けの精鋭揃いですねえ

 

今回は二人で餃子をつくったのですが、このくらいの量でちょうど良かったです

 

f:id:hoho52:20170319144159j:plain

 

この中から、1種類〜3種類の具材をチョイスして、焼き上げてみました

 

それではさっそく、ランキング、行ってみましょう!

 

第3位:チョコバナナ餃子

 

いきなり変なのきた〜って思いました?笑

 

でも、すごく美味しいんですよ

 

チョコのとろけ具合と皮のサクサク感が素晴らしかったです

 

クレープを食べている感じかな!

 

こんな感じです(あんまわかんないかも笑)

 

f:id:hoho52:20170319144725j:plain

 

数あるバリエーションの中で、ホーホーランキング第3位ですからね(味音痴という可能性もあるが)

 

一口サイズでちょうどいいんですよね

 

餃子を作った時には、ぜひ最後にデザート感覚でお試しください!

 

女の子にもおすすめ☆

 

第2位:納豆キムチ餃子

 

これもまた傑作でしたよ

 

ほっぺた落ちちゃうかと思った笑

 

この写真の中の赤いやつです

 

f:id:hoho52:20170319145414j:plain

 

納豆の臭みもなく、とても食べやすいです!

 

キムチがいい感じのアクセントになってます

 

 パクパクいけちゃう系のやつですね、これは

 

第1位:トマトチーズ餃子

 

個人的には、圧倒的第1位でした!

 

他を寄せ付けず優勝

 

トマトチーズ餃子は想像通りの美味しさでしたね

 

f:id:hoho52:20170319152223j:plain

 

トマトが浮き出てますね笑

 

餃子の皮の大きさに対してミニトマトがけっこうデカイので、こんな感じになっちゃいました

 

でも、見た目は悪いけど、味は最高でしたよ

 

どのくらい美味しいかっていうと

 

「トマトチーズ餃子」という文字列だけでご飯3杯いけるくらい美味しい笑

 

アレンジ餃子を焼くときは、トマトチーズ餃子はマストでっせ!

 

以上、ホーホーのアレンジ餃子ランキングでした!

 

焼いて食べるのに夢中で、断面の写真は残ってなかった笑

  

アレンジ餃子を焼いてみて思ったのは、餃子の皮が案外小さいってことですかね

 

具をたっぷり入れようとすると、すぐはみ出しちゃいます

 

普通の餃子なら、ネタの量を調整しやすいので、綺麗に焼けるのですが、アレンジ餃子だと具のサイズが大きくなりがちですからね

 

ですので、アレンジ餃子を作るときは、大き目の皮を買うのがおすすめです

 

スーパーにいけば、餃子の皮(大判)みたいなのがあると思います

 

美味しいし、食べ比べできて楽しいし、これからもいろんな具材を試してみたいなあ

 

みなさんも、ぜひお試しあれ!

 

さて、明日は何して遊びましょうかね

 

楽しみ〜