ホーホーは早起きが得意

ホーホーは早起きが得意

思ったこと。考えたこと。食べたもの。行った場所。

どうしても寝坊してしまう人のために、寝坊の対策を考えてみた

こんばんは

 

ホーホーです

 

実は今日、悲しいことがありました

 

その悲しいこととは。。。

 

寝坊して会社に遅刻してしまったのです泣

 

早起きには自信があったのになぁ

 

ブログのタイトル変えよっかなぁ(遠い目)

 

 

 

ブルルルル

 

バイブの音

 

ああ、今日もアラームうるさいなあ

 

まぶたをこすりながらiPhoneを手にとる

 

画面を見ると、そこには上司の名前

 

ホーホーは目の前が真っ白になった

 

 

 

絶望でしたよ

 

こんなに恥ずかしい思いをしたのは久しぶりです

 

みなさんは寝坊してしまった経験がありますか?

 

端的に言って、切腹ものですよ、これは

 

人生で、寝坊をした経験は数えるほどしかなかったのに

 

まさか、社会人になってからやらかすとは

 

自覚が足らんかった

 

上司からも、二度目はないぞ!と言われました

 

そりゃそうだ

 

そこで、なんとしても再発を防止せねばと思い、寝坊の対策を考えてみました

 

ぜひ、ご参考までに

 

と言っても、めちゃめちゃ当たり前のことばかりですが 

 

1.連日の飲み会による疲労の蓄積を避ける

 

ここ最近は、年度末ということもあり、飲み会が続いていました

 

水曜日から月曜日まで

 

6日間連続です

 

疲労が溜まっていたんですね

 

普段は、朝になったら自然に目が覚めるのに、今日はぐっすりでした

 

今思うと、プライベートの飲み会をもっと分散させて、疲労が溜まり過ぎないようにケアするべきでした

 

2.寝落ちしない

 

実は昨日の夜、寝落ちしてしまったんです

 

10時頃から2時頃まで、電気をつけたまま寝てしまっていました

 

しっかりと睡眠に入ったのが2時過ぎだったため、起きた時には手遅れな時間になってしまったように思います

 

眠くなったら、余計なことは考えず、すぐに寝るように気をつけなければ。。。

 

寝落ちしてしまった点は、大きな反省点です

 

3.アラームを自動で設定する 

 

どう考えても、これが最強です

 

アラームを止めた記憶がまったくないことを考えると、今回の寝坊の最大の原因はアラームのかけ忘れ(たぶん)

 

就寝前にアラームをかけるはもちろんのことですが、万が一かけ忘れた場合にもリカバーできるように、自動でアラームを設定するのが一番ではないでしょうか?

 

iPhoneのベッドタイム機能とかを使えば、自動でアラームが設定されるので、最悪の事態は避けられるはず(ベッドタイム機能、今日知った)

 

まとめ

 

今回の寝坊についてまとめると

 

・連日の飲み会などで疲労が溜まっていた結果、

 

・寝落ちしてしまい、

 

・おそらくアラームをかけ忘れた

 

・また、睡眠のリズムが崩れていたため、遅刻しない時間に目が覚めなかった

 

という流れが見えてきます

 

せめて、これらの原因のうちどれかについて対策しておけば、

 

寝坊して遅刻するリスクを、大幅に減らすことができていたと思います

 

明日からはしっかりと起きられるよう、既述の3点を行動に移します

 

あー、ブログのタイトル、どうしましょう

 

「ホーホーは早起きが苦手」にしましょうかしら()

快適な時間をお金で買う

おはようございます

 

ホーホーです

 

今日はとても天気が悪い

 

どんよりした天気ですなあ

 

そして、私の体調も悪い

 

天気の悪さもあって、気分もどんよりです

 

これは完全にブルーマンデーってやつだ笑

 

いつもならもう会社に着いているころなのですが、今日は少しでも睡眠を確保しようと1時間長く寝たため、ついさっき家を出たばかりです

 

首都圏に住んでいることから、当然この時間の電車は激混み

 

とても乗れたものではありません

 

ということで

 

グリーン車に乗りました!!

 

満員電車から解放されるって素晴らしい

 

まさにユートピアですよ

 

ゆったりとくつろぎながら、こうしてブログを更新することもできますしね

 

お金って、本質的には、時間を買うためにあると思っています

 

グリーン車を購入することで、快適な時間を買う

 

レストランでは、オシャレな時間を買う

 

映画館では、ワクワクする時間を買う

 

このように、気づかないうちに私たちは、自分が過ごしたい時間をお金によって買っているのだと思います

 

また、モノを買うときでも、私たちはそのモノだけではなく、そのモノを作るために費やされた、誰かの時間も買っています

 

モノには必ず誰かの労働時間が注ぎ込まれていますからね

 

マルクスが著書『資本論』で述べたところによれば、価値の源泉は労働です

 

労働とはすなわち誰かの時間

 

そう考えれば、お金を支払う行為は、何らかの時間を買うということにほかならないのではないでしょうか

 

さて、もうすぐ会社の最寄駅

 

グリーン車での通勤も終わりそうですのでこのへんで(ブログ更新してる暇があったら少しでも寝てた方が良かったのかも)

自分の出身県の観光スポット、知ってる??

こんばんは


ホーホーです


今年度はあまり旅行に行くことができなかったので、来年度は国内を中心にたくさん旅行がしたいなあと思う今日この頃


知り合いに、出身県のおすすめ観光スポットを聞いたりして、来年度の旅行への想像を膨らませています


近場でいうと、箱根とかは、ぜひ行っておきたいところ!


一方で、私の出身地である秋田県のおすすめスポットについて教えてくれと言われることも多いです


いつも、秋田県大好きアピールをしてるからやろーな笑


秋田県には、有名なイベントやスポットがたくさんありますよ!


有名どころでは大曲の花火、乳頭温泉田沢湖(韓流ドラマで有名になった)とかでしょうか?


男鹿のなまはげとかも有名ですね


食べ物だと、きりたんぽは、言わずもがな


しょっつる(ハタハタを原料とする魚醤)とかも、なぜかけっこう知ってる人が多い気がしますね(実は有名なのかな?笑)


せっかく秋田に来てくれるのだからと、押さえておくべきところはしっかりとオススメしております


けっこう頻繁に聞かれるんですよね、秋田の観光スポット


秋田に来たいと思ってくださるみなさんには、思いっきり秋田をエンジョイしてもらいたいとの気持ちがありますからね


県内にご在住の方々も、観光にきてくださったお客さんに楽しんでもらえるよう、おすすめのスポットとか教えてあげてくださいね笑

(秋田県民はシャイだから、自分から話しかけたりとかしなさそうだけど笑)


そのためには、自分が住んでいる県について、よく知ることが必要ですよね


住んでるところって、知ってるようであまりよく知らないですから


ももっと秋田のこと知る努力をして、最高の観光コースをオススメできるようにならねばっ


ちなみに、自分の経験でいうと、北陸三県を観光したときに、富山県民のみなさんが、見ず知らずの私たちにたくさんいい場所を教えてくださり感動したのを覚えています


北陸新幹線ができてすぐということもあったのでしょうが、街全体が歓迎ムード


そのへん歩いてるおじさんとか、車掌さんとか、たくさんの人が話しかけて、富山のいいところを教えてくれました


ああ、なんていい人たちなんだろう、また来たいなあって思ったな〜


やっぱ箱根の前にもう一回富山行っとこうかな!笑


秋田と一緒に、富山もオススメしときます!笑


雑感みたいになってしまいましたが、今日お伝えしたかったことは


1.自分の県についてよく知る努力をしたい


2.秋田はいいところ!笑


3.富山もいいところ!笑笑


です!


(今日もまた秋田をアピールできて満足でっせ笑)


卒業生のみなさん、おめでとうございます

こんにちは


ホーホーです


今週は、大学の卒業式がたくさん行われていたようです


私は都内で営業職をしているため、外に出て歩くことも多いのですが、袴やアカデミックガウンを身につけた晴れやかな姿の学生を、たくさん見かけました


卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!


学生生活も残すところ1週間ですね


体調に気をつけつつ、思い残すことのないよう、思い切り楽しんでください!


かくいう私も、ちょっと前までは学生だったわけです


ちなみに私は、もつ焼きがお腹にあたり、真っ青な顔で卒業式に臨みました


今となってはいい思い出です笑




なにかに夢中になりたい

こんばんは

 

ホーホーです

 

サラダチキンを食べました

 

特に、ローソンのやつが好きです

 

大学時代は週に複数回筋トレをしていたので、高タンパクかつヘルシー、加えてリーズナブルなサラダチキンには大変お世話になりました

 

この場を借りてお礼を申し上げたいと思います

 

サラダチキンさん、いつもありがとう

 

さてさて、大学時代までに比べて、我を忘れて何かに夢中になる時間が減ったなと感じます

 

「自分」という意識や、もっと言えば、「今目の前にあること以外の全て」を忘れて夢中になっている時間

 

あ、今アドレナリン出てるわ〜という感覚

 

たまらないですよね

 

みんなもきっとわかるよね?

 

わかってほしい笑

 

小さい頃って、何にでも夢中になっていたような気がします

 

ゲームに夢中

 

スポーツに夢中

 

読書に夢中

 

勉強に夢中

 

どうしてあんなに何にでも夢中になれたんだろう

 

今、どうやったら何かに夢中になっている状態に自分を持っていけるんだろう

 

そんなことを、ここ最近よく考えています

 

実は、こんなことを考えるようになったのは、夏目漱石が思い悩む姿、そして彼がそこから脱する姿に触れたのがきっかけです

 

夏目漱石は、

 

「私はこの世に生まれた以上何かしなければならん、といって何をして好いか少しも見当がつかな」かったそうです(夏目漱石『私の個人主義』p40)

 

え、私と一緒やん!?

 

そんな漱石が導いた結論は、以下のとおりでした

 

「どんな犠牲を払っても、ああここだという掘当てるところまで行ったらよろしい」(p62)

 

夢中になってやり続けた先に、ああ、これだ、という感覚が待っているそうです

 

漱石大先生がそう仰るなら、そうなのかもしれない

 

漱石のように、日々を過ごす中で感じる何かモヤモヤとした感覚から脱するためにも、「なにかに夢中になりたい」と思った次第でした

 

こんな風に思っている人、多そうな気がします

 

うん、なにかに夢中になりたい

 

そのためには、いろんなものに触れてみるのが一番なんだろうな

 

その中から、続けたいと思うものが見つかったらいいな

 

いつになくポエマーっぽいけどまあ、たまにはいいかな笑

 

みなさんも、ぜひ夏目漱石読んでみてください

 

今だからこその発見がたくさんあるはずです

 

では、今日はこのへんで

 

P.S 『私の個人主義』等の夏目漱石の著作は、青空文庫で無料で読めるものも多いですよ

 

以下にリンクを貼っておきます、ぜひ一度ご覧あれ

 

青空文庫 Aozora Bunko

 

 

【読書】読書メーターで読んだ本を記録する

おはようございます。

 

ホーホーです。

 

私は、あまり本を読まない少年時代を送ってきました。

 

文章を読むのは好きでしたが、飽きっぽい性格ですので、本を読み始めてもすぐに飽きて、読むのを止めてしまっていたように思います。

 

父親曰く、三日坊主にもなれないクソ坊主ですので笑

 

そんな私ですが、働き始めてからは、以前に比べるとたくさんの本を読んでいます。

 

数日前の投稿のとおり、満員電車を避けるようにした結果、朝に時間が生まれ、その時間で本を読むことができています。

 

hoho52.hatenablog.com

 

アバウトですが、冊数にすると1年間で50冊程度。

 

我ながら、まあまあの冊数です。

 

ちなみに、みなさんは自分が1年間で読んだ本の量をご存知ですか?

 

そんなの数えてないよ〜という方が多いのではないでしょうか。

 

私は、アバウトではあるものの、年間に読んだ本の冊数を覚えています。

 

読書メーター」によって読書の記録をつけることを習慣化しているからです。

 

elk.bookmeter.com

 

読書メーターによる読書の記録は、とても楽しいし、メリットも豊富です!

 

使いやすさも抜群ですので、ぜひ皆さんにも使って読書ライフを充実させてもらいたいです!

 

以下に、メリットをまとめてみました。

 

メリット1:読書の記録が可視化される

 

読んだ本を読書メーターに登録すると、そのデータから自動でグラフが作成されます。

 

このグラフから、どのくらいの冊数、ページ数を読んだのかがわかります。

 

また、著者の比率を示す円グラフも作成されるため、自分がどんな著者の本をたくさん読んでいるのかも一目瞭然で、自分が過去に積み上げてきた読書の記録を、定量的に振り返ることができます。

 

加えて、読書メーターには、本の登録時にコメントを付す機能もついていて、これがとても便利。

 

本を読んだ時の感想を記録しておくことで、後で見返した時に本の内容を思い出しやすくなります。

 

読書についての記録を可視化することで、自分の読書を楽しく振り返ることができます。

 

メリット2:他の読書家さんの記録が見られる 

 

これもまたとても素晴らしい機能!

 

読んだ本を登録しておくと、同じようにその本を登録した読書家さんの感想が見られるようになります。

 

自分とは違った視点から寄せられる感想に触れると、読書経験がより豊かなものになります。

 

そういう考え方もあるんだ!と気づいた時は、新鮮な気持ちになりますね

 

メリット3:相性のいい読書家さんや新しい本との出会いが生まれる

 

読書メーターは、自分と相性のいい読書家さんを紹介してくれます。

 

積み上げられた読書の記録は、バーチャルな本棚のようなもの。

 

読書メーターは、この本棚のデータを使って、相性のいい読書家さんをピックアップし、紹介してくれるのです。

 

ピックアップされる読書家さんは、本棚の内容が自分と近い読書家さんなので、自分と似たような嗜好性の本を読んでいることが多いです。

 

自分と似ている読書家さんの本棚を覗いてみてください、きっと、面白そうな本にたくさん出会えると思います!

 

メリット4:読みたいと思っている本を忘れるのを防ぐことができる

 

読もうと思っていたあの本、なんていう本だっけ。。。

 

なんてこと、ありませんか?

 

私はよくありました笑

 

実は、読書メーターは、読んだ本だけではなく、読みたい本も登録しておくことができます。

 

読みたい本を登録しておくことで、読もうと思っていた本を忘れることがかなり減ります。

 

読みたかった本が思い出せないモヤモヤ感ともさよならできました。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

みなさんも、ぜひ読書メーターを利用して、より素敵な読書ライフを送ってください!

アレンジ餃子をつくってみたよ!

こんにちは

 

ホーホーです

 

今週末は三連休、みなさん何をしてお過ごしでしょうか?

 

天気もいいし、お出かけされてる方も多いのではないでしょうか

 

かくいう私はと言いますと

 

餃子をつくってみました!!

 

絶対楽しいだろって思って、機会を伺っていたんですよ笑

 

スタンダードな餃子に加えて、いろいろな具材を加えたアレンジ餃子をつくって、お腹いっぱい食べました

 

いやあ、大満足

 

アレンジを考えるところから、焼いて食べるところまで、全部楽しい

 

最高のエンターテイメントや

 

てなわけで、今日はアレンジ餃子ランキングを紹介しちゃいます!!

 

ちなみに、今回試してみた具材は以下のとおり

 

・餃子のタネ(ニラ、キャベツ、豚ひき肉、生姜、にんにくを混ぜたもの)

・梅しそ

・明太子

ミニトマト

・チーズ

・キムチ

・納豆

・チョコバナナ

 

うん、充実のラインナップだ

 

侍ジャパンも顔負けの精鋭揃いですねえ

 

今回は二人で餃子をつくったのですが、このくらいの量でちょうど良かったです

 

f:id:hoho52:20170319144159j:plain

 

この中から、1種類〜3種類の具材をチョイスして、焼き上げてみました

 

それではさっそく、ランキング、行ってみましょう!

 

第3位:チョコバナナ餃子

 

いきなり変なのきた〜って思いました?笑

 

でも、すごく美味しいんですよ

 

チョコのとろけ具合と皮のサクサク感が素晴らしかったです

 

クレープを食べている感じかな!

 

こんな感じです(あんまわかんないかも笑)

 

f:id:hoho52:20170319144725j:plain

 

数あるバリエーションの中で、ホーホーランキング第3位ですからね(味音痴という可能性もあるが)

 

一口サイズでちょうどいいんですよね

 

餃子を作った時には、ぜひ最後にデザート感覚でお試しください!

 

女の子にもおすすめ☆

 

第2位:納豆キムチ餃子

 

これもまた傑作でしたよ

 

ほっぺた落ちちゃうかと思った笑

 

この写真の中の赤いやつです

 

f:id:hoho52:20170319145414j:plain

 

納豆の臭みもなく、とても食べやすいです!

 

キムチがいい感じのアクセントになってます

 

 パクパクいけちゃう系のやつですね、これは

 

第1位:トマトチーズ餃子

 

個人的には、圧倒的第1位でした!

 

他を寄せ付けず優勝

 

トマトチーズ餃子は想像通りの美味しさでしたね

 

f:id:hoho52:20170319152223j:plain

 

トマトが浮き出てますね笑

 

餃子の皮の大きさに対してミニトマトがけっこうデカイので、こんな感じになっちゃいました

 

でも、見た目は悪いけど、味は最高でしたよ

 

どのくらい美味しいかっていうと

 

「トマトチーズ餃子」という文字列だけでご飯3杯いけるくらい美味しい笑

 

アレンジ餃子を焼くときは、トマトチーズ餃子はマストでっせ!

 

以上、ホーホーのアレンジ餃子ランキングでした!

 

焼いて食べるのに夢中で、断面の写真は残ってなかった笑

  

アレンジ餃子を焼いてみて思ったのは、餃子の皮が案外小さいってことですかね

 

具をたっぷり入れようとすると、すぐはみ出しちゃいます

 

普通の餃子なら、ネタの量を調整しやすいので、綺麗に焼けるのですが、アレンジ餃子だと具のサイズが大きくなりがちですからね

 

ですので、アレンジ餃子を作るときは、大き目の皮を買うのがおすすめです

 

スーパーにいけば、餃子の皮(大判)みたいなのがあると思います

 

美味しいし、食べ比べできて楽しいし、これからもいろんな具材を試してみたいなあ

 

みなさんも、ぜひお試しあれ!

 

さて、明日は何して遊びましょうかね

 

楽しみ〜