ホーホーは早起きが得意

ホーホーは早起きが得意

思ったこと。考えたこと。食べたもの。行った場所。

卒業生のみなさん、おめでとうございます

こんにちは


ホーホーです


今週は、大学の卒業式がたくさん行われていたようです


私は都内で営業職をしているため、外に出て歩くことも多いのですが、袴やアカデミックガウンを身につけた晴れやかな姿の学生を、たくさん見かけました


卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!


学生生活も残すところ1週間ですね


体調に気をつけつつ、思い残すことのないよう、思い切り楽しんでください!


かくいう私も、ちょっと前までは学生だったわけです


ちなみに私は、もつ焼きがお腹にあたり、真っ青な顔で卒業式に臨みました


今となってはいい思い出です笑




なにかに夢中になりたい

こんばんは

 

ホーホーです

 

サラダチキンを食べました

 

特に、ローソンのやつが好きです

 

大学時代は週に複数回筋トレをしていたので、高タンパクかつヘルシー、加えてリーズナブルなサラダチキンには大変お世話になりました

 

この場を借りてお礼を申し上げたいと思います

 

サラダチキンさん、いつもありがとう

 

さてさて、大学時代までに比べて、我を忘れて何かに夢中になる時間が減ったなと感じます

 

「自分」という意識や、もっと言えば、「今目の前にあること以外の全て」を忘れて夢中になっている時間

 

あ、今アドレナリン出てるわ〜という感覚

 

たまらないですよね

 

みんなもきっとわかるよね?

 

わかってほしい笑

 

小さい頃って、何にでも夢中になっていたような気がします

 

ゲームに夢中

 

スポーツに夢中

 

読書に夢中

 

勉強に夢中

 

どうしてあんなに何にでも夢中になれたんだろう

 

今、どうやったら何かに夢中になっている状態に自分を持っていけるんだろう

 

そんなことを、ここ最近よく考えています

 

実は、こんなことを考えるようになったのは、夏目漱石が思い悩む姿、そして彼がそこから脱する姿に触れたのがきっかけです

 

夏目漱石は、

 

「私はこの世に生まれた以上何かしなければならん、といって何をして好いか少しも見当がつかな」かったそうです(夏目漱石『私の個人主義』p40)

 

え、私と一緒やん!?

 

そんな漱石が導いた結論は、以下のとおりでした

 

「どんな犠牲を払っても、ああここだという掘当てるところまで行ったらよろしい」(p62)

 

夢中になってやり続けた先に、ああ、これだ、という感覚が待っているそうです

 

漱石大先生がそう仰るなら、そうなのかもしれない

 

漱石のように、日々を過ごす中で感じる何かモヤモヤとした感覚から脱するためにも、「なにかに夢中になりたい」と思った次第でした

 

こんな風に思っている人、多そうな気がします

 

うん、なにかに夢中になりたい

 

そのためには、いろんなものに触れてみるのが一番なんだろうな

 

その中から、続けたいと思うものが見つかったらいいな

 

いつになくポエマーっぽいけどまあ、たまにはいいかな笑

 

みなさんも、ぜひ夏目漱石読んでみてください

 

今だからこその発見がたくさんあるはずです

 

では、今日はこのへんで

 

P.S 『私の個人主義』等の夏目漱石の著作は、青空文庫で無料で読めるものも多いですよ

 

以下にリンクを貼っておきます、ぜひ一度ご覧あれ

 

青空文庫 Aozora Bunko

 

 

【読書】読書メーターで読んだ本を記録する

おはようございます。

 

ホーホーです。

 

私は、あまり本を読まない少年時代を送ってきました。

 

文章を読むのは好きでしたが、飽きっぽい性格ですので、本を読み始めてもすぐに飽きて、読むのを止めてしまっていたように思います。

 

父親曰く、三日坊主にもなれないクソ坊主ですので笑

 

そんな私ですが、働き始めてからは、以前に比べるとたくさんの本を読んでいます。

 

数日前の投稿のとおり、満員電車を避けるようにした結果、朝に時間が生まれ、その時間で本を読むことができています。

 

hoho52.hatenablog.com

 

アバウトですが、冊数にすると1年間で50冊程度。

 

我ながら、まあまあの冊数です。

 

ちなみに、みなさんは自分が1年間で読んだ本の量をご存知ですか?

 

そんなの数えてないよ〜という方が多いのではないでしょうか。

 

私は、アバウトではあるものの、年間に読んだ本の冊数を覚えています。

 

読書メーター」によって読書の記録をつけることを習慣化しているからです。

 

elk.bookmeter.com

 

読書メーターによる読書の記録は、とても楽しいし、メリットも豊富です!

 

使いやすさも抜群ですので、ぜひ皆さんにも使って読書ライフを充実させてもらいたいです!

 

以下に、メリットをまとめてみました。

 

メリット1:読書の記録が可視化される

 

読んだ本を読書メーターに登録すると、そのデータから自動でグラフが作成されます。

 

このグラフから、どのくらいの冊数、ページ数を読んだのかがわかります。

 

また、著者の比率を示す円グラフも作成されるため、自分がどんな著者の本をたくさん読んでいるのかも一目瞭然で、自分が過去に積み上げてきた読書の記録を、定量的に振り返ることができます。

 

加えて、読書メーターには、本の登録時にコメントを付す機能もついていて、これがとても便利。

 

本を読んだ時の感想を記録しておくことで、後で見返した時に本の内容を思い出しやすくなります。

 

読書についての記録を可視化することで、自分の読書を楽しく振り返ることができます。

 

メリット2:他の読書家さんの記録が見られる 

 

これもまたとても素晴らしい機能!

 

読んだ本を登録しておくと、同じようにその本を登録した読書家さんの感想が見られるようになります。

 

自分とは違った視点から寄せられる感想に触れると、読書経験がより豊かなものになります。

 

そういう考え方もあるんだ!と気づいた時は、新鮮な気持ちになりますね

 

メリット3:相性のいい読書家さんや新しい本との出会いが生まれる

 

読書メーターは、自分と相性のいい読書家さんを紹介してくれます。

 

積み上げられた読書の記録は、バーチャルな本棚のようなもの。

 

読書メーターは、この本棚のデータを使って、相性のいい読書家さんをピックアップし、紹介してくれるのです。

 

ピックアップされる読書家さんは、本棚の内容が自分と近い読書家さんなので、自分と似たような嗜好性の本を読んでいることが多いです。

 

自分と似ている読書家さんの本棚を覗いてみてください、きっと、面白そうな本にたくさん出会えると思います!

 

メリット4:読みたいと思っている本を忘れるのを防ぐことができる

 

読もうと思っていたあの本、なんていう本だっけ。。。

 

なんてこと、ありませんか?

 

私はよくありました笑

 

実は、読書メーターは、読んだ本だけではなく、読みたい本も登録しておくことができます。

 

読みたい本を登録しておくことで、読もうと思っていた本を忘れることがかなり減ります。

 

読みたかった本が思い出せないモヤモヤ感ともさよならできました。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

みなさんも、ぜひ読書メーターを利用して、より素敵な読書ライフを送ってください!

アレンジ餃子をつくってみたよ!

こんにちは

 

ホーホーです

 

今週末は三連休、みなさん何をしてお過ごしでしょうか?

 

天気もいいし、お出かけされてる方も多いのではないでしょうか

 

かくいう私はと言いますと

 

餃子をつくってみました!!

 

絶対楽しいだろって思って、機会を伺っていたんですよ笑

 

スタンダードな餃子に加えて、いろいろな具材を加えたアレンジ餃子をつくって、お腹いっぱい食べました

 

いやあ、大満足

 

アレンジを考えるところから、焼いて食べるところまで、全部楽しい

 

最高のエンターテイメントや

 

てなわけで、今日はアレンジ餃子ランキングを紹介しちゃいます!!

 

ちなみに、今回試してみた具材は以下のとおり

 

・餃子のタネ(ニラ、キャベツ、豚ひき肉、生姜、にんにくを混ぜたもの)

・梅しそ

・明太子

ミニトマト

・チーズ

・キムチ

・納豆

・チョコバナナ

 

うん、充実のラインナップだ

 

侍ジャパンも顔負けの精鋭揃いですねえ

 

今回は二人で餃子をつくったのですが、このくらいの量でちょうど良かったです

 

f:id:hoho52:20170319144159j:plain

 

この中から、1種類〜3種類の具材をチョイスして、焼き上げてみました

 

それではさっそく、ランキング、行ってみましょう!

 

第3位:チョコバナナ餃子

 

いきなり変なのきた〜って思いました?笑

 

でも、すごく美味しいんですよ

 

チョコのとろけ具合と皮のサクサク感が素晴らしかったです

 

クレープを食べている感じかな!

 

こんな感じです(あんまわかんないかも笑)

 

f:id:hoho52:20170319144725j:plain

 

数あるバリエーションの中で、ホーホーランキング第3位ですからね(味音痴という可能性もあるが)

 

一口サイズでちょうどいいんですよね

 

餃子を作った時には、ぜひ最後にデザート感覚でお試しください!

 

女の子にもおすすめ☆

 

第2位:納豆キムチ餃子

 

これもまた傑作でしたよ

 

ほっぺた落ちちゃうかと思った笑

 

この写真の中の赤いやつです

 

f:id:hoho52:20170319145414j:plain

 

納豆の臭みもなく、とても食べやすいです!

 

キムチがいい感じのアクセントになってます

 

 パクパクいけちゃう系のやつですね、これは

 

第1位:トマトチーズ餃子

 

個人的には、圧倒的第1位でした!

 

他を寄せ付けず優勝

 

トマトチーズ餃子は想像通りの美味しさでしたね

 

f:id:hoho52:20170319152223j:plain

 

トマトが浮き出てますね笑

 

餃子の皮の大きさに対してミニトマトがけっこうデカイので、こんな感じになっちゃいました

 

でも、見た目は悪いけど、味は最高でしたよ

 

どのくらい美味しいかっていうと

 

「トマトチーズ餃子」という文字列だけでご飯3杯いけるくらい美味しい笑

 

アレンジ餃子を焼くときは、トマトチーズ餃子はマストでっせ!

 

以上、ホーホーのアレンジ餃子ランキングでした!

 

焼いて食べるのに夢中で、断面の写真は残ってなかった笑

  

アレンジ餃子を焼いてみて思ったのは、餃子の皮が案外小さいってことですかね

 

具をたっぷり入れようとすると、すぐはみ出しちゃいます

 

普通の餃子なら、ネタの量を調整しやすいので、綺麗に焼けるのですが、アレンジ餃子だと具のサイズが大きくなりがちですからね

 

ですので、アレンジ餃子を作るときは、大き目の皮を買うのがおすすめです

 

スーパーにいけば、餃子の皮(大判)みたいなのがあると思います

 

美味しいし、食べ比べできて楽しいし、これからもいろんな具材を試してみたいなあ

 

みなさんも、ぜひお試しあれ!

 

さて、明日は何して遊びましょうかね

 

楽しみ〜

【マネー】利上げと為替

こんばんは。

 

ホーホーです。

 

昨日はFRBのイエレン議長が利上げを発表しましたね!

 

為替がドル高円安に動き、日経平均株価にもプラスの影響があるかなと思い、レートを確認すると

 

ドル安円高に振れとるやないかい!!

 

為替は私の予想と真逆の動きをしていました笑

  

これを説明するには、金利の上下と為替の関係を知る必要があります。

 

仮に、利上げ前の米金利が年率1%、利上げ後の米金利が年率3%だとしましょう。

 

現在の$100には1年間で1%相当の利子($1)がつくことから、1年後には$101になっているはずです。

 

一方で、金利が3%に上昇した場合、現在の$100には1年間で3%相当の利子がつくので、1年後には$103になっていると考えることができます。

 

この場合、

 

ドルをたくさん持っておけば、今までよりたくさん増えてお得じゃん!

 

と考え、今までよりもたくさんのドルを買おうとします。

 

このようにドルが買われることにより、ドルの価値が相対的に上昇し、ドル高になるわけです。

 

しかしながら、今回は利上げが行われた(自然に考えれば、ドル高になるはず)にもかかわらず、為替はドル安に振れました。

  

為替の動きって読めないですね。

 

なぜ、予想されるのとは逆の動きとなったのでしょうか。

 

 

早起きは三文の徳

こんばんは。

 

ブログのタイトルは「ホーホーは早起きが得意」なのに、更新は夜にしがちなホーホーです。

 

今日も気づいたらこんな時間になっていました。

 

もう寝なきゃいけない時間だなあ( ´Д`)y━・~~

 

でも、明日もちゃんと早起きしますよ、得意ですから笑

 

こんな時間ですが、今日は私が得意な「早起き」のメリットについて。

 

 

メリット1:電車が混まない

 

 

早起きをして、早い時間に家を出れば、電車が混みません。

 

これ、めちゃめちゃメリットですよ。

 

早起きをするまではただただ苦痛だった時間で、本を読むこともでき、寝ることもできるようになりました。

 

私は首都圏の某県から、都心に位置する会社に勤務しており、利用している路線は、6時を過ぎる頃には毎日満員電車。

 

今の場所に住み始めた頃は、おじさんたちに囲まれ、汗だくになりながら通勤しておったわけです。

 

私はエビなんじゃないか?と思うほどのエビゾリで、腰が痛くなることもありました。

 

完全に、東京で消耗している人でしたね、あの頃は(今もまあまあ消耗しているが笑)。

 

しかし、毎日毎日馬鹿の一つ覚えのように満員電車に乗るのにも、さすがに耐えられなくなるものです。

 

ある日、こんなんやってられるかと思い、思い切ってめちゃめちゃ早い時間に起きて、めちゃめちゃ早い時間に電車に乗ってみました。

 

するとどうでしょう、車内はスカスカ、なんなら座ってゆっくり本を読むこともできます。

 

ちょっと早起きしてみんなとタイミングをずらすだけで、かなり快適に通勤できています。

 

うん、やっぱ早起き最高。

 

 

メリット2:朝の時間を有効に過ごすことで、心に余裕が生まれる

 

 

朝の時間を有効に使うと、心に余裕ができ、落ち着いた気持ちで1日を過ごすことができます。

 

午前を充実させられたから、午後はゆっくりと好きなことをして過ごしてもいいかな、というような気持ちになった経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか?

 

こういう日って、1日の終わりにすごく充実した気持ちになります。

 

早起きをして朝を充実させることは、1日全体を充実させるために、とても有効です。

 

うん、やっぱ早起き最高。

 

 

メリットとして挙げたのは二つだけですが、実際にやってみると、早起きは日々の生活を豊かにしてくれるように感じられます。

 

ちなみに、成功している人は早起きをしている、というフレーズもよく耳にしますよね。

 

早起きが成功の必要条件あるいは十分条件であるとまでは言いませんが、早起きによって自分の時間をコントロールし、一日を充実させることには一定の効果があるのではないでしょうか。

 

みなさんも、ぜひお試しあれ!

 

さて、私は明日も早起きするためにそろそろ床に就こうと思います笑

 

 

 

ブログを始めてみて

こんばんは。

 

ホーホーです。

 

今回が2回目の投稿となります。

 

今日も一生懸命働いてきましたよ、ええ。

 

これからどんなことを記事にしていこうかなと、ふとした瞬間に考えておりますが、今日は、ブログを始めたての今の気持ちを綴ってみようかなと。

 

大きく分けて、3つくらいですかね。

 

 

1.ブログってけっこう簡単に始められるんだね!

 

本当に、簡単に始められるんですよ。

 

もっと難しいかなと思ってたんで、けっこうビックリしちゃいました。

 

登録から記事を書き始めるまで、3分もかからないんじゃないかな。

 

こんなに簡単なら、もっと早くから始めておけばよかったなあ。

 

 

2.どのくらいのペースで更新できるかな?

 

正直なところ、私は相当に飽きっぽい性格です。

 

たいていのことは長く続きません。

 

三日坊主という言葉がありますが、三日坊主は立派なもんですよ、だって三日続いてるんだもん。

 

子どもの頃には、あまりにも物事が長続きしない私をみて呆れた父親が、「三日坊主にもなれないクソ坊主」なんて言っていたこともありました笑

 

とはいえ、ブログを書くのは楽しいし、たくさんの記事を積み上げていきたいところです。

 

現状を考えたら、月に10本くらい記事を投稿できたらいいかな。そのくらいのペースでなら、書きたいことが出てくるはず!

 

 

3.デザインとか、工夫したい〜

 

前回、最初の記事を投稿して、自分のブログを見てみたときに思ったこと。

 

…なんか殺風景( ´Д`)

 

味気ないんですよね、そのままだと。

 

せっかく自分の作品となるものなので、自分らしいものにしていきたいですよね。

 

魅力的なデザインや、それを表現するための言語(HTMLとか?)を学んでいきたいなと考えています。

 

なんか久しぶりに、体系的に学びたいことが出てきていい感じです。

 

まずは、ロールモデルとなる魅力的なデザインのブログを運営しているブロガーさんを探してみて、研究してみようかな。

 

 

ということで…

 

みんなブログ始めようよ!笑

 

多分、始めてみるといいことしかない気がします笑

 

まだ2回目だけど笑

 

勉強したこともせっかくなので共有していきたいな〜

 

楽しみだな〜